茶懐石クラスは、茶道の先生方が月々のお茶事を催す折に、そのままお使い頂けるように構成した、フルコースのお献立です。
向付から和菓子まで、全て学んで頂けます。
ですが、茶懐石クラスのお料理は、決して茶道関係の方のためばかりではありません。
ひとつのお皿やお鉢に盛りつけ、「お取り回し」いただくこのスタイル。
実はお客様をお招きする際に、もっとも効率よく、手早くお料理をお出しできるのです。
茶道に関係なく、ご自宅のおもてなしのために学ばれている方も多数いらっしゃいますので、ご安心くださいませ。
当教室では、茶事の初座における懐石料理をフルコースで実習いたします。
「初釜の懐石」 「朝茶の懐石」 「開炉の懐石」 「夜咄の懐石」 等
月々の茶事の趣向に則したお献立となっており、毎回、
折敷 (向付・飯・汁) / 煮物椀 / 焼物 / 強肴 / 八寸 / 香の物 / 湯桶 / 主菓子(あるいは干菓子)
の全てを講習致します。
ご流派によりまして、盛り付け方等わずかな違いはありますが、お料理の内容に差異はございません。
様々なご流派のお茶の先生方に
「 このままお茶事のお稽古に使えて助かります!」
「 お客様に大変おいしいと好評でした 」
との嬉しいお声を頂いております。
「 お茶のお稽古に、手作りの和菓子をお持ちして先生に喜ばれています 」
とおっしゃる若い生徒さんも…。
お献立における趣向の取り入れ方、器の選び方、美しい盛り付けのコツ
お懐石の頂き方やお作法 など、丁寧にお伝えしてまいります。
お懐石や和菓子づくりを学ばれることで
茶道の愉しみをより深めていただけると存じます。
日時 | 毎月1回 茶懐石料理クラス:第三週から第四週の 月~日曜日 おもてなし懐石クラス:第一週から第二週の 月~日曜日 (あらかじめ年間予定表を上・下半期ずつお渡しいたします) |
時間 | 午前10時 ~ 午後2時30分頃 |
入会金 | 6,000円(税込) |
授業料 | 12,000円(税込) 食材費、テキスト代 含む |
場所 | 西武新宿線 本川越駅 より 徒歩1分 東武東上線 川越市駅 より 徒歩10分 東武東上線・JR 川越駅 より 徒歩15分 ※川越駅より本川越行きのバスもあります。 ( 教室のすぐ前で停車致します。所要時間4分 ) また、「丸広」のパーキング はじめ、近隣に駐車場も多数ございます。 |
FAQ(よくあるご質問)
現在の空き状況は分かりますか?
お問い合わせフォームよりご希望の曜日をお聞かせくださいませ。
ご希望に沿えられるか宗明よりお返事差し上げます。
満席の場合は、空席ができ次第順次ご連絡申し上げます。
満員の場合キャンセル待ちは可能ですか?
ご希望のクラス・曜日が満席の場合、キャンセル待ちを承ります。
空席ができ次第、先着順で順次ご連絡申し上げます。
教室の見学は可能ですか?
申し訳ございませんが、見学は受け付けておりません。
当教室は、少人数でかなりの品数の実習を致しますので、ご見学の方に十分な対応を致しかねるためです。
ご了承くださいませ。